早いもので、もう街中にイルミネーションがきらめくクリスマスの季節がやってきました。今年も海外の友人にクリスマスカードを送りました。何かと忙しい12月、体調に気をつけ元気に過ごしましょう!
早いもので、もう街中にイルミネーションがきらめくクリスマスの季節がやってきました。今年も海外の友人にクリスマスカードを送りました。何かと忙しい12月、体調に気をつけ元気に過ごしましょう!
台風の影響で通行止めになっていた滝道が、11月1日に全面開通したので紅葉を見に行ってきました。箕面の滝は歩くのにちょうど良い距離なのでちょくちょく行きますが、今回は紅葉まっ盛りとあってすごい人でした!
京都府立植物園は1924年に開園した日本初の植物園で、四季折々たくさんの花や緑が楽しめます。広い園内をゆっくり歩きながら、もみじやイチョウの紅葉に癒されました! 最近 風邪が流行っています、体に気をつけてください。免疫力を高める鍼灸治療もオススメです!
公園内は、バラやコスモスが満開でした! そして大温室の「咲くやこの花館」は、世界のめずらしい花や緑の宝庫で熱帯や高山などの花々が咲き誇っていました!
正倉院の宝物は9,000点に上ると云われ、毎年そのうちの約70点が展示されます。奈良時代の伝統工芸品だけではなく、「中国」「ペルシャ」や「ローマ帝国」に由来するものもあり、一目見ようと多くの人が来られていました。
奈良の興福寺・中金堂が約300年の時を経て再建されたので早速行ってみました。中金堂は8世紀の創建以来7度焼失し、江戸時代の大火の被害を最後に再建が見送られていたそうです。天平時代の規模と構成で復元された中金堂、美しい!