マコモダケは、イネ科のマコモという植物の根本にできる肥大した茎の部分をいい、マコモは稲を大きくしたような葉で川や沼などの水辺に生育します。今回は兵庫県の丹波をドライブ中に道の駅で見つけました。中国では茭白といい、清熱解毒や利尿作用、むくみや便秘にも効果があり中華料理によく使われます。クセがなく食物繊維も豊富でヘルシーです。
マコモダケは、イネ科のマコモという植物の根本にできる肥大した茎の部分をいい、マコモは稲を大きくしたような葉で川や沼などの水辺に生育します。今回は兵庫県の丹波をドライブ中に道の駅で見つけました。中国では茭白といい、清熱解毒や利尿作用、むくみや便秘にも効果があり中華料理によく使われます。クセがなく食物繊維も豊富でヘルシーです。
大河ドラマ「西郷どん」の特別展に行ってきました。薩長同盟や江戸城無血開城など幕末を切り開いた立役者の一人である西郷隆盛!幕末の日本で活躍した男たちの壮絶な生きざまに歴史ロマンを感じます。
お盆は、亡くなった人たちやご先祖様の霊を供養する日本の大切な文化です! 蝉の声を聞きながら、日頃の感謝を伝え心休まるひとときです。
千余年の歴史がある大阪の夏の風物詩、天神祭。今日25日の本宮で行われる「船渡御」の準備中。100艘もの船が大川を行き交う様は圧巻!
コリコリした食感で、炒め物にピッタリのきくらげ。中国では古代より栄養価の高い食材として用いられ、本草綱目(李時珍)にも記載されています。
木耳(きくらげ)
【性味】甘。平(温めも冷やしもしない)。
【効能】
1、寛腸胃益気:胃・腸の働きを整え、気を補う。
消化不良、下痢、便秘、疲労回復に効果。
*気とは、身体の働きを正常に発揮させる力。
2、凉血止血:血熱を取り、血便・血尿・切れ痔に。
3、ビタミンDが豊富・カルシウム:骨や歯を強化、
精神安定、集中力UP、骨粗鬆症の予防。
4、ミネラル(カリウム・鉄など):高血圧・むくみ・
貧血・めまい・頭痛などを予防。
5、食物繊維が多い:腸内環境を整え、便秘の改善。
糖尿病・動脈硬化・血栓を予防。
梅雨も明け、夏本番です。ちょっと涼しげに、小さめの水盤に水生植物 ミニシペラスを生けてみました! まだまだ暑さが続きます、食事や睡眠などを工夫し夏バテしないように注意しましょう!